そうだ車輪と名づけよう
ブログ (ブログ, blog)
2025-09-05
「書く」という自己セラピー
日々の記録
2025-09-03
ブログの運用とAI活用の試行錯誤。そしてデザイン変更
日々の記録
考えごと
2025-08-10
俺に働けって言われても乙 シナジー可視化&維持費集計
技術ノート
2025-03-30
プログラミングの良書は、今後どうなるのか
考えごと
2025-03-26
今後の、コンテンツ受容は、ラジオ的なものになるのではないかという話
考えごと
2025-03-24
生成系AIとハッカーの復権
考えごと
2025-03-16
日本赤十字(クレジットカード)
募金活動
2025-03-13
生成系AI時代に、新しいパラダイムのプログラミング言語は普及するか
考えごと
2025-03-11
AIエージェントがアクセスしやすいWebの形を考える
考えごと
2025-03-07
YouTubeよりラジオを垂れ流すのが意外と便利だった。BGMとしての活用法
日々の記録
2025-03-01
仕事のタスク管理ツールにSlackのリストがよさそうな件
暮らしと工夫
2025-02-23
生成系AI × プログラミング = RPAの進化系?
考えごと
2025-02-21
ブログの更新頻度が上がってきたのはいい傾向?
日々の記録
2025-02-19
日本赤十字(クレジットカード)
募金活動
2025-02-17
Raspberry Pi 5を買った話
日々の記録
2025-02-15
AIとコラボしてCalibreプラグインを改造した結果
考えごと
2025-02-07
漢字と英語が混ざった書き方について
考えごと
2025-02-05
これもいわゆるデジタルツイン?オンラインに残る個人の痕跡
考えごと
2025-01-29
生成系AIの未来 – 検閲、信頼、そしてパーソナル化の行方
考えごと
2025-01-13
RPAの話
日々の記録
考えごと
2024-09-14
システム手帳の歴史、その起源について
暮らしと工夫
2024-09-07
プログラミングの学習と写経について思うこと
技術ノート
考えごと
2024-08-24
スパムメールが来たので、ChatGPTに相談してみた件
考えごと
2024-08-18
最近よくやってるChatGPTの使い方
日々の記録
2024-07-24
電動昇降式スタンディングデスクを買った話
日々の記録
2024-06-29
心霊現象を科学的に解明しうる人を考えてみる話
考えごと
2024-06-23
日本赤十字(クレジットカード)
募金活動
2024-06-09
ChatGPTに自分の文体っぽいブログ記事を書いてもらおうとした話
考えごと
2024-03-20
日本赤十字(クレジットカード)
募金活動
2024-01-31
2023年の振り返り。生成系AIによって変わったこと
考えごと
2023-09-10
VISITOR (ビジター)
レビュー・感想
2023-07-10
ChatGPTにツッコミを入れたら、簡単にあしらわれた件について
日々の記録
2023-04-18
ブログを書く上での新しい発見と、ChatGPTの活用法
考えごと
2023-04-13
AIによる創作と評価の未来: 自己制作、自己批判、自己改善のスパイラル
考えごと
2023-03-26
生成型AIにブログの書き出しだけを書いてもらい、書き始める取っ掛かりとすることのメリットとデメリットを考えてみる
技術ノート
2023-03-03
Youtube Musicにアップロードしたm4a形式の音楽ファイルをデータエクスポートするとアルバム名などのメタ情報が消える件
技術ノート
2022-12-03
フィットネスランナーについて思ったこと
レビュー・感想
2022-11-26
今更ながらブログをどうにかした
日々の記録
2022-11-21
サイドF&サイドH
創作活動
2022-11-20
Evernoteが買収されるって話
日々の記録
2022-06-23
ブログの記事なんてAIに書かせればいいんじゃないかと思った
日々の記録
2022-03-06
ウクライナ人道危機救援金・日本赤十字(銀行振り込み)
募金活動
2022-01-30
NFTってよくわからないけど、要するに図書室の貸出カードみたいなもの?って話
考えごと
2022-01-27
トンガ大洋州噴火津波救援金・日本赤十字(銀行振り込み)
募金活動
2021-11-24
ScanSnap S1500 が壊れた?件
レビュー・感想
2021-10-10
「買い物弱者とiPadの話」って話を読んで思ったこと
レビュー・感想
2021-06-03
キャスターで机を動かせるようにしたら便利だった話
暮らしと工夫
2021-04-29
三題噺とストーリーキューブス
創作活動
2021-03-07
災害復興みらい募金(Yahoo!基金)
募金活動
2021-02-09
ローカルで動作するメモ管理アプリ Obsidian
暮らしと工夫
2021-01-28
日本赤十字(Amazon)
募金活動
2020-09-22
日本赤十字(クレジットカード)
募金活動
2020-08-31
日本赤十字(Amazon)
募金活動
2020-07-25
日本赤十字(Amazon)
募金活動
2020-05-31
今月の募金。アラカルト
募金活動
2020-01-25
日本赤十字(Amazon)
募金活動
2019-12-25
Internet Archive(Paypal)
募金活動
2019-11-23
首里城復興ユネスコ募金(Yahooネット募金)
募金活動
2019-10-20
令和元年台風19号緊急災害支援募金(Yahooネット募金)
募金活動
2019-09-16
Wikimedia財団への寄付
募金活動
2019-09-03
浄水フィルター付きボトルの BRITA fill&go Activeを買った
レビュー・感想
2019-08-25
Google KeepからEvernoteに出戻った話
暮らしと工夫
2019-07-21
Chromecastが熱すぎて再起動を繰り返すのでヒートシンクをひっつけて解決した
レビュー・感想
2019-07-21
日本赤十字(Amazon)
募金活動
2019-04-21
日本赤十字(Amazon)
募金活動
2019-03-09
新卒就活の服装についての話を聞いた感想
考えごと
2019-01-25
機械学習って言っても学習なわけで、学習にもいろいろあるよねという話
考えごと
2019-01-20
シンポジウム「古典は本当に必要なのか」を見た感想
レビュー・感想
2019-01-20
老妓抄を再読した話
レビュー・感想
2019-01-16
京都大学iPS細胞研究所に安定した研究環境を!(Yahoo!ネット募金)
募金活動
2019-01-13
Evernoteに欲しい機能:リンク機能の拡充
暮らしと工夫
2019-01-12
PHILIPS イヤホン SHB5250が動かなくなった
レビュー・感想
2019-01-12
JBL イヤホン TUNE205BT を買った
レビュー・感想
2019-01-02
カニとピカピカ
創作活動
2019-01-01
2つの村の配達人
創作活動
2018-12-18
日本赤十字(Amazon)
募金活動
2018-12-13
リング経8ミリのシステム手帳でリフィルがめくりづらかった話
暮らしと工夫
2018-12-11
システム手帳をレイメイ藤井のエアリーゴートに買い替えた件
暮らしと工夫
2018-11-04
コンテナ物語
レビュー・感想
2018-10-29
カレンダーとペンとメモ帳を財布に入れて持ち歩く
暮らしと工夫
2018-10-26
エディタをAtomからVisual Studio Codeへ変えた
技術ノート
2018-10-01
今年のとうがらし栽培と冬に向けての構想
日々の記録
2018-08-30
完結編)Windows版Evernoteの軽量化を考える
暮らしと工夫
2018-08-22
Chromebook、ASUS Chromebook Flip C101PAを買った
レビュー・感想
2018-08-18
NVDA(銀行振込)
募金活動
2018-08-05
福岡市博物館所蔵「幽霊・妖怪画の世界」展に行ってきた
レビュー・感想
2018-08-03
歯が抜ける夢の話
日々の記録
2018-07-30
ダイソーの炊飯マグを使って電子レンジで半合のご飯を炊く話
日々の記録
2018-07-26
システム手帳のバインダーが気になる
暮らしと工夫
2018-07-24
iPad一台だとEvernoteで過去のノートを見ながらメモを取るのが難しい
日々の記録
2018-07-17
Google Home Miniに呼びかけても反応がなくなった
日々の記録
2018-07-14
ジュラシック・ワールド/炎の王国 を見た
レビュー・感想
2018-06-30
赤とうがらしを育てははじめた
日々の記録
2018-04-26
iPad用のキーボード付きケースを探したけど諦めた話
レビュー・感想
2018-04-19
漫画村のブロッキングで得する人は誰だろう
考えごと
2018-04-18
Facebookに対する感情的な反応をみて思うこと
考えごと
2018-04-04
わらび餅風こんにゃくがおいしかった話
日々の記録
2018-03-25
Windows版Evernoteの軽量化を考える
暮らしと工夫
2018-03-04
日本人のための第一次世界大戦史 – 板谷敏彦
レビュー・感想
2018-02-25
BritaのFill&Goを一年使ってみた感想
レビュー・感想
2018-02-22
焼き魚をお手軽に作る方法を試行錯誤した
その他メモ
日々の記録
2018-02-19
こども風土記 – 柳田國男
レビュー・感想
2018-02-10
九州国立博物館 | 特別展『王羲之と日本の書』へ行ってきた
レビュー・感想
2018-02-07
自分で書いた記事が読みづらい
日々の記録
2018-02-02
PHILIPS イヤホン SHB5250 を買った
レビュー・感想
2018-01-29
システム手帳、リングが邪魔問題の解決案を調べる
暮らしと工夫
2018-01-28
純米吟醸 鶴齢(新潟、青木酒造)
レビュー・感想
2018-01-15
文体が安定しない話
日々の記録
2018-01-07
Evernote。インポートしたenexファイルの作成日が反映されない
暮らしと工夫
2017-12-26
ScanSnap S1500のパットを交換して紙詰まりを直した
レビュー・感想
2017-12-25
最近ブログを書いてないなぁっと何回目だか知らないけど思ってしまう
日々の記録
2017-11-19
Wikimedia財団への寄付
募金活動
2017-09-20
香炉に残った線香の燃えカスを簡単に掃除する話
日々の記録
2017-09-13
ネパール語の文字化けと表示について
技術ノート
2017-07-26
SONY イヤホン STH32 を買った
レビュー・感想
2017-06-19
福岡市博物館 ポンペイ展に行ってきた
レビュー・感想
2017-04-25
Chrome でメモリが足りませんとエラーになる件に対応する
技術ノート
2017-04-23
igo-PHPを使って形態素解析をやってみる
技術ノート
2017-03-06
エンディングノートを書いた
日々の記録
2017-02-27
浄水器機能付きボトル BritaのFill & Goを買った
レビュー・感想
2017-02-12
Chromeの拡張機能でポップアップが正常に表示されずうまく動かなくなった件に対応した
技術ノート
2017-02-05
メインサイトをさくらVPSからGithub Pagesに移行した
日々の記録
2017-01-24
zoomify-image-phpを修正した
技術ノート
2017-01-06
locate などの出力に対して xargs -0 を使う
技術ノート
2016-12-15
ブログに続きを読むを追加した
日々の記録
2016-12-14
VRを試してみたけど自分には合わなかったと言う話
レビュー・感想
2016-12-08
密室トリック。事務机の鍵をその鍵の掛かった引き出しに閉じ込めてしまった
日々の記録
2016-11-09
GoogleMapの地図上にPolygonで矢印を引く
技術ノート
2016-11-01
Visitorsを使ってApacheのログを分析する
技術ノート
2016-10-29
システム手帳界に全く還元できていない僕のシステム手帳環境
暮らしと工夫
2016-10-28
Apacheのcombined形式のアクセスログから必要なフィールドを抽出するためのPerlのワンライナー
技術ノート
2016-10-25
机の上のケーブルを整理に洗濯ばさみを使う
レビュー・感想
2016-10-24
Facebookとの付き合い方
日々の記録
2016-10-23
スマホ用にBluetoothキーボード iClever IC-BK04 を買った
レビュー・感想
2016-10-19
PHP経由でダウンロードしたファイルが壊れてしまう
技術ノート
2016-10-16
はてなブログへの引っ越し
日々の記録
2016-08-07
【ネタバレあり】ゴジラシリーズのまとめと簡単レビュー
レビュー・感想
2016-07-31
シン・ゴジラ。現実(ニッポン) 対 虚構(ゴジラ)
レビュー・感想
2016-07-01
自前で逆ジオコーディングをやってみる
技術ノート
2016-06-30
Evernoteプラン改定とEvernoteに期待すること
日々の記録
2016-06-06
TBSのPodcast撤退という話で考えること
考えごと
2016-05-22
PHPカンファレンス福岡 2016 に行ってきた
イベント
2016-04-15
file_get_contents()と readfile() をベンチで比較してみた
技術ノート
2016-04-03
人工知能が世界を滅ぼす?
考えごと
2016-03-17
日本郵便局を語るスパムが来た話
日々の記録
2016-02-04
ソフトバンクで契約者死亡に伴う手続きをしてきた件
その他メモ
2016-02-01
Googleがウェブマスター向けガイドラインを大幅改定した関係の話
技術ノート
2016-01-31
目薬 ロートビタ40α を買った
レビュー・感想
2015-12-21
IEではBasic認証を含んだURLへはアクセスできない
技術ノート
2015-11-29
発起
日々の記録
2015-11-22
カメラを持ち歩く話
日々の記録
2015-11-21
CakePHP Paypal
募金活動
2015-11-11
2015年11月11日。世界滅亡。根拠:数秘術
その他メモ
2015-11-11
予言カテゴリを作ろうとする話
日々の記録
2015-11-04
直帰率が高いのでいろんな場所で記事の一覧を表示するようにした(追記あり)
日々の記録
2015-10-28
ChromeのConsoleを使ってWebページ中のリンクを抜き出す
技術ノート
2015-10-26
Shapeファイルをkml形式に変換してGoogleMapで利用できるようにする
技術ノート
2015-10-22
MDWikiについての情報をまとめる
技術ノート
2015-10-04
Podcastの有料化について考えること
考えごと
2015-09-16
画像の類似度を判定するためのライブラリ Libpuzzleを試してみる
技術ノート
2015-08-07
Atomエディタでインストールしているプラグイン
技術ノート
2015-07-17
Atomエディタでatom-beautifyを使ってPHPのソースコードを整形する(追記あり)
技術ノート
2015-07-09
Wikipediaへの寄付
募金活動
2015-06-28
PHPカンファレンス福岡 2015 に行ってきた
イベント
2015-06-19
GeoServerのインストール
技術ノート
2015-05-15
一人バーベキュー。その傾向と対策
暮らしと工夫
2015-03-31
Wikipediaのアクセス数を取得する
技術ノート
2015-03-05
サーバ負荷の確認
技術ノート
2014-11-30
はてなブックマークをどうにかしたい
考えごと
2014-11-10
Evernoteをブログのストレージにする
考えごと
2014-04-27
初心者向けデータマイニング@福岡 Supported by AIPに参加してきた
イベント
2014-02-07
PinterestのAPIについて
技術ノート
2013-10-10
FizzBuzz問題のテストをPHP-Unitで書いてみる
技術ノート
2013-10-10
PHP-Unitをインストールする
技術ノート
2013-09-06
json_encodeで変換しようとすると怒られる Invalid UTF-8 sequence in argument
技術ノート
2013-08-17
MediaWikiでMarkdown形式で記述できるように変更する
技術ノート
2013-05-15
FacebookページにGraph APIを使って投稿する
技術ノート
2013-05-12
Future Sync Vol.3に参加してきた
イベント
2013-05-08
Rubyでドメイン名からIPとサーバ名を引く
技術ノート
2013-03-31
ドキュメントビューアを作ってみた
技術ノート
2013-03-17
チンチロリンの確率を求めてみる
その他メモ
2013-03-17
WinSPCでテキストファイルのみダウンロードするように変更する
技術ノート
2013-02-11
HTML5 Carnival Fukuokaに参加してきた
イベント
2012-12-09
オープンソースカンファレンス福岡2012に行ってきた
イベント
2012-10-28
Fukuoka.php Vol.4
イベント
2012-10-19
機種依存文字を変換して置き換える
技術ノート
2012-10-14
ドコモからMNPした場合の料金等を検討する
その他メモ
2012-10-13
第11回 福岡IT飲み会に参加してきた
イベント
2012-10-08
自炊したPDFのサイズを減らすため一括でリサイズする
技術ノート
2012-10-02
Fukuoka.php Vol.3
イベント
2012-08-26
一冊でわかるビックデータ
レビュー・感想
2012-08-15
折り返せるA4ルーズリーフのバインダーが欲しかった2。追記あり
暮らしと工夫
2012-07-18
天気情報取得のためのAPIを探してみる(追記あり)
技術ノート
2012-07-05
MicroformatsとMicrodata
レビュー・感想
2012-05-25
Fukuoka.php Vol1
イベント
2012-05-03
折り返せるA4ルーズリーフのバインダーが欲しかった
暮らしと工夫
2012-04-02
ffmpegをインストールする
技術ノート
2012-03-27
情報のワークフローの簡素化
考えごと
2012-03-25
スマートフォン向けサイトについて思うこと
考えごと
2012-03-23
EeePC 901XでEeePC Tray Utilityを再インストールする
レビュー・感想
2012-03-02
CakePHPでURLの最後がスラッシュで終わらなかった時のエラーを対応する
技術ノート
2012-02-22
福岡アクセシビリティセミナー Vol.1
イベント
2012-02-22
オープンソース CMS における多言語対応のトライ&エラー – 福岡アクセシビリティセミナー Vol.1
イベント
2011-12-20
SEOについてのまとめ
技術ノート
2011-12-12
基調講演「Cloud Accelerated Innovation」- Cloud 3days 一日目
イベント
2011-12-12
基調講演 第2部 – Cloud 3days 一日目
イベント
2011-12-06
YAPC – Fukuoka Perl Workshop #20
イベント
2011-11-15
Android Make Days in 明星和楽
イベント
2011-11-10
trimで取れない半角空白文字(C2A0)がある
技術ノート
2011-10-31
mixiページを見てみた
レビュー・感想
2011-10-23
パネルディスカッション – 地域SNS全国フォーラム in ちっご
イベント
2011-10-17
FacebookとTwitterの使い分け?
考えごと
2011-10-14
imagecreatefromjpegでの画像リサイズ時にエラーが出力される
技術ノート
2011-09-20
はてなブログへの引っ越し2
日々の記録
2011-09-08
DropboxのAPIを叩くために登録していたアプリが消えた?
技術ノート
2011-08-30
mysqlで「server has gone away」というエラーが返ってくる
技術ノート
2011-08-26
パネル討論・九州のジオメディア – ジオメディアサミット福岡2011
イベント
2011-08-23
イベント事をする際に気をつけること
その他メモ
2011-08-18
CakePHPでSqlite3を使う
技術ノート
2011-08-15
津和野旅行 3日目(最終日)
レビュー・感想
2011-08-14
津和野旅行 2日目
レビュー・感想
2011-08-13
津和野旅行 1日目(初日)
レビュー・感想
2011-08-09
PHPを使ってカスタムマップ用に画像を自動生成する
技術ノート
2011-08-05
Googleの画像検索をAPI経由で使う
技術ノート
2011-07-28
PageButeを使ってページ分けした際に最後の記事まで表示されない件について
技術ノート
2011-07-27
mysqlのバイナリログ(mysql-bin.******)を削除する
技術ノート
2011-07-19
hBaseのインストール
技術ノート
2011-07-14
PerlでHadoopのMap-Reduceを書く
技術ノート
2011-07-14
phpの中からPerlのプログラムを記述して実行する
技術ノート
2011-07-12
更新Pingを発行できるように修正する
技術ノート
2011-07-10
Evernote – AIP CLOUD 3DAYS(番外編)
イベント
2011-07-10
Facebook/Twitter – AIP CLOUD 3DAYS(番外編)
イベント
2011-07-10
Ustream – AIP CLOUD 3DAYS(番外編)
イベント
2011-07-10
Social Marketing – AIP CLOUD 3DAYS(番外編)
イベント
2011-07-06
協調フィルタリングを行うライブラリVogoo PHP LIBを使ってみた
技術ノート
2011-07-04
PHPでベイジアンフィルタを使ってみる
技術ノート
2011-06-16
Mysqlのストアードファンクションでレーベンシュタイン距離を利用する
技術ノート
2011-06-03
ソーシャルメディアと連携する各種ボタン
技術ノート
2010-10-06
クラウド鼎談 – AIP Cloud 3 days 二日目 に参加してきた
イベント
2010-10-04
AIP Cloud 3 days に参加してきた
イベント
2010-10-04
仕事に活かすEvernote – AIP Cloud 3 days 一日目 に参加してきた
イベント
2010-04-29
禁煙して3ヶ月目の覚書
考えごと
2010-03-23
新しい情報発信のセカイ に参加してきた
イベント
2010-03-23
変わりゆく情報発信 – 新しい情報発信のセカイ-
イベント
2010-03-23
ツイッター × Ustream革命 – 新しい情報発信のセカイ-
イベント
2010-03-23
豚組のTwitter活用方法について – 新しい情報発信のセカイ-
イベント
2010-01-31
アプリへのコメントを垂れ流すBotを作ってみた
技術ノート
2009-12-06
オープンソースカンファレンス2009 Fukuokaに参加してきた
イベント
2009-12-06
イケテル講演 – Rubyとクラウドの素敵な関係 – (osc09fk)
イベント
2009-12-06
勉強会勉強会 (osc09fk)
イベント
2009-12-06
【ビジネストラック】 福岡の経営者・自営業者によるライトニングトーク (osc09fk)
イベント
2009-11-27
F-Ruby シリコンバレー ミッションに参加してきた(2日目)
レビュー・感想
2009-11-27
F-Ruby シリコンバレー ミッションに参加してきた(3日目)
レビュー・感想
2009-11-27
F-Ruby シリコンバレー ミッションに参加してきた(4日目)
レビュー・感想
2009-10-24
曖昧な5段階評価に自分ルールを作って明確にしてみる
考えごと
2009-10-18
HT-03AでePubの電子図書を見る
レビュー・感想
2009-09-21
Google Listenを使ってみた
レビュー・感想
2009-09-10
ファイル名に日本語を指定してファイルをダウンロードさせる
技術ノート
2009-08-30
htmltemplath.incについて
技術ノート
2009-08-01
Docomoで緯度経度を取得する
技術ノート
2009-07-25
フクオカ Ruby Days(一日目)に参加してきました
イベント
2009-07-25
加速するRBC 3年目の挑戦 フクオカ Ruby Days(一日目)
イベント
2009-07-25
Rubyの未来 ~2年目を振り返り フクオカ Ruby Days(一日目)
イベント
2009-07-25
JRuby開発者が語るJRubyの今 フクオカ Ruby Days(一日目)
イベント
2009-07-18
phpでmod_rewriteもどきを作ってみた
技術ノート
2009-07-16
1つのファイルを1つのデータベースとして扱うPosqlを使ってみた
技術ノート
2009-07-04
プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 抄録
レビュー・感想
2009-06-14
PerlのWeb
技術ノート
2009-03-04
OperaのコンタクトリストをThunderbirdのアドレス帳にインポートするためのCSVに変換する
技術ノート
2009-02-22
テキストエディタ勉強会 – 第一回
イベント
2009-02-22
Vimを使ったPHP開発環境 – テキストエディタ勉強会 – 第一回
イベント
2009-02-22
MewとAlpacaと私 メールと暗号ファイル – テキストエディタ勉強会 – 第一回
イベント
2009-01-25
イケテルRails勉強会@福岡に参加してきました
技術ノート
2009-01-25
どうするデベロッパ!? 2009年プログラミング大展望 – Webデベロッパの祭典@福岡
イベント
2009-01-25
国内最大規模のRuby on Railsサイト「クックパッド」の裏側見せます。 – Webデベロッパの祭典@福岡
イベント
2009-01-25
福岡発PHP動向 ~paperboy&co.におけるPHP開発の現場~ – Webデベロッパの祭典@福岡
イベント
2009-01-25
<パネルディスカッション>その仕事楽しんでる?「プログラミングの楽しさと仕事としてのプログラミング」 – Webデベロッパの祭典@福岡
イベント
2008-09-07
一括で住所等から緯度経度を取得するためのJavascript
技術ノート
2008-02-22
Oeditの拡張と今考えるEmacsの方向性
考えごと
2008-02-07
ソーシャルグラフと分散する個人
考えごと
2007-11-09
電子辞書にテキストエディタが付けばいいのに(現実の解編)
考えごと
2007-10-09
なぜポッドキャスティングは流行らないのか
考えごと
2007-06-30
HTMLでのリンクと関連を意味するリンクの微妙な差異
考えごと
2007-02-07
myloについて
レビュー・感想
2006-09-30
アンケート用マイクロフォーマット
考えごと
2006-09-30
半自動的な索引の付け方
考えごと
2006-06-24
Web2.0雑感 from mixi
考えごと
2006-06-03
匿名のSNSに関する一考察
考えごと
2006-04-16
CSVなどの表形式を検索・共有するWebサービス
考えごと