ブログの更新頻度が上がってきたのはいい傾向?

日記
日記

最近、ブログの更新頻度が上がってきた。別に誰かに見られているわけではないし、投稿数があったからといってなにもないけど、いい傾向なのかなぁっと。

これはいくつかの要因があって

  • 公開をスケジュール公開にしたこと
  • 校正、サムネイルの生成をChatGPTにサクッとお願いできるようにしたこと
  • 記事の内容のクオリティは特段気にしないようにしたこと
  • 記事に学びや気づき、うんちくやオチなど、そもそも出来もしないことを組み込むことを諦めたこと

いままで、書きかけというか、下書きみたいなものはいっぱいあったんだけど、公開タイミングや内容の見直しとかをしていて、していたはずが死蔵されて、時機を逃して、ゴミ箱に行くことが多かった。

一種の完璧主義というか、いいものを書きたいみたいな意識があったわけだけど。まぁ、しょせん誰も見ていない(以前にたどり着いていない)ブログでそんな事を言ってもなぁみたいなことを思ったので、とりあえずこんな感じにしてみたら投稿頻度は上がった。

とりあえず、思ったことを書き連ねて、言いたいことが言い終わった段階で終わり。最低限のチェックをして予約公開して終わり。いつ公開するかは自分も覚えていない。

このブログの名前、「そうだ車輪と名付けよう」じゃなくて、「そうだチラシの裏に書き殴ろう」とかそういったもののほうがいいのかもしれない。さすがにいまさら変えないけど。

タイトルとURLをコピーしました