技術関係生成型AIにブログの書き出しだけを書いてもらい、書き始める取っ掛かりとすることのメリットとデメリットを考えてみる 「生成型AIにブログの書き出しだけを書いてもらい、書き始める取っ掛かりとすることのメリットとデメリットを考えてみる」という内容のブログの記事の目次と出だし部分を書いてみてください っということをChatGPTに聞いてみた 【目次】 はじめに...2023-03-26技術関係
技術関係Youtube Musicにアップロードしたm4a形式の音楽ファイルをデータエクスポートするとアルバム名などのメタ情報が消える件 なんかタイトルがえらい長いけど、だいたい言いたいことはこのまんま。 きっかけは、前の記事でYoutube Musicを使う上で高評価+レコメンドだけで音楽を管理すれば、いちいちプレイリストとかを使わなくて住むんじゃないかみたいな話をしたこと...2023-03-03技術関係
技術関係FFmpegを使ってmp4からHLS用のts+m3u8形式のファイルを生成する 適当にぐぐってみると、やれパスを通せとか、コマンドを叩けとか面倒くさいので、とりあえず変換するようのバッチファイルを作ったという話 雛形は以下 下準備 右の方にある「Code」から「Download ZIP」を選択してダウンロード適当な場所...2022-09-04技術関係
技術関係エディタをAtomからVisual Studio Codeへ変えた 日常使いするエディタといえばOeditなのは変わらないのだけど、プログラミングしたり、色々なファイルをタブで開いたりするとなるともう少しサポートがほしい。ので、そういう事が必要なときはAtomを使っていた。 特になにがあったわけじゃないん...2018-10-26技術関係
技術関係CygwinでVimを起動すると Warning: Output is not to a terminalというエラーが出て操作不能になる話 この間からCygwin上でviを使おうとすると以下のようなエラーがでて操作できなくなってしまう問題が発生した。状況としてはvi自体は起動するのだけど、入力モードに固定されているっぽく、終了などを含む操作ができなくなってしまう。 $ vim ...2018-06-06技術関係
技術関係ネパール語の文字化けと表示について PDFにネパール語で書かれたテキストをローカルのエディタに貼り付けると文字化け?するのでどうにかしたいという話。 まずはFontの話だと考えて、Fontを導入してみる。Wikipediaで調べたところ、ネパール語はデーヴァナーガリーという文...2017-09-13技術関係
技術関係巨大なpng画像をjpegに変換しようとするとエラーになる でかいpng画像をjpegに変換しようとするとエラーになる話。 変換しようとした画像は、101000 x 2400の画像。 $ identify sample.png sample.png PNG 101000x2400 101000x24...2017-05-23技術関係
技術関係Chrome でメモリが足りませんとエラーになる件に対応する 使っているPCのスペックが低いせいか、Chromeを使っていると頻繁に「メモリが不足しています」的なエラーが出て全タブが死んでしまうことが多発する。一度なってしまうと、全部のタブが死んでしまう上に、タブを閉じても再発しやすくどうしようもない...2017-04-25技術関係
技術関係igo-PHPを使って形態素解析をやってみる 形態素解析と言うとMecabやらChasenやらKuromojiやらを使ってやる場合が多いんだけど、いざPHPでやろうとするとそれぞれにバインディングを準備したりして意外と面倒臭い。 ぼやぼや探していると、igo-PHPというお手軽そうなも...2017-04-23技術関係
技術関係Chromeの拡張機能でポップアップが正常に表示されずうまく動かなくなった件に対応した いつの頃からかChromeでインストールしている拡張機能が上手く動かなくなっていた件に対応した。使っていたのは、はてなブックマークやらRSS Subscription Extensionやらポップアップを伴う系の拡張機能。 それぞれは別に必...2017-02-12技術関係