オープンソースカンファレンス福岡2012に行ってきた

イベントに参加した

概要

項目 内容
日程 2012年12月8日(土) 10:00-18:00
会場 KCS福岡情報専門学校(福岡市中央区春吉1丁目11-18)
公式ページ https://www.ospn.jp/osc2012-fukuoka/
Togetter http://togetter.com/li/398124/

本当は午前中から参加する予定だたったけど、結局午後からの参加。かなり面白い話が聞けた会でした。また、引き続きの懇親会ではじゃんけん大会でダーツをもらったり、そのまま久しぶりのダーツをやったりとかなり楽しめたイベントに。やっぱりこういう会は面白いなぁっと思う。

「jus研究会福岡大会「IT業界を良くする方法」」 小室 文 氏

IT業界は3K(きつい、厳しい、帰れない)と言われているが、これを良くするにはどうしたら良いだろうか?という問題に対しての提言型のセミナーに。はじめに登壇者の話を聞いたあと、簡単なグループディスカッションなども。ただ、まだ頭が働いてなくてグループディスカッションの結果を書き留め忘れた始末。

・まずは男性の就業環境を改善することが大切
 ・女性は様々なサポートがあるが、男性には少ない

例えば、タスクが多い、一つのことに集中できない、家族を養うにのが自分だけ、病気になれないなどのプレッシャーにさらされている。そのためには負担や拘束を減らして責任範囲を明確にするなどして改善していくことが大事。

また、これからは女性の社会進出を増やして行かないといけない。そうしないとただでさえ労働人口が減る中で、男性の負担が更に増加してしまう。男性の負担を減らすことが出来れば、過程の負担がヘリ、女性が育児をしやすくなり、女性が働きやすくなる。そして男性の負担が減るという良いループが生まれるのではないか?

「HTML5がもたらす世界 ~W3C側の立場から~」 一色 正男 氏

Webは世界最大のオープンプラットフォーム。従来のドキュメントを共有するためのプラットフォームから、アプリケーションを実行するためのプラットフォームになって来ている。ブラウザがあれば、アプリケーションがどこでも動作する。大切なのはInteroperability(相互運用性)とDevice Independent(デバイス非依存)。

Webで様々なことが実現できるようになってきている。HTML5の最終リリースはまだだが、実装はすでにある。Web Socket、Geolocation、SVG、Video、Web Intents、Canvas、Drag And Drop API、この他HTML5には様々なAPIもある。

W3Cとは

・世界最大のオープン組織の一つ
・プログラムではなく規格をオープンにする
・70を超えるワーキンググループがある
・日本の役割も大きい

実装主義
: 規格が決まるためには複数の実装が必要とする

コンセンサスモデル
: 規格を決めるためには、全員の合意を必要とする

Web Platform.org

HTML5やJavascriptに関する資料やチュートリアル、デモを集めたサイト。今までバラバラに存在してきたものを一箇所に集める。Wiki形式で記事が書かれており、日本語のものも。http://www.webplatform.org/

若い人たちに向けて

・飯をちゃんと食え
・ガシガシ作れ
・発言するのは大事

「ビジネスインテリジェンス入門~OSSでBIを始めよう~ 2nd Ed.+」 佐伯 健介 氏

ビジネスインテリジェンス(BI)とは1989年に提唱された考え方。「企業が持つデータ分析を専門家の手から、実際にビジネスを動かす現場に取り戻す」ための考え方。現場がデータ分析を行えることで、迅速に対応することができる。

インテリジェンスとは?
: 少ないデータを元に意味を導き出すこと(データや情報とは異なる)
: 導き出すには、機械的な技術や経験が必要

Data(事実)からDecision(意思決定)やAction(行動)を導き出す。BIはあくまで提案するだけ。実際に意思決定や行動を行うのは会社の経営陣。そのためにデータを集め、整理し、眺めて、表現する。

Jasper Reports Server
: オープンソースのBIシステムツール
: Javaで動作する
: 有償版とフリー版がある
: 日本JasperServerユーザ会

「オープンソースだけでは解決しない! 中小企業IT化の現場の声!」 菅 雄一 氏

非IT系の中小企業で独力でオープンソースを導入して業務を改善してきた。社内サーバとネットワークの導入を業者に見積依頼したところ100万の見積りが出てきたが上司が高すぎると指摘。Linuxと空いたマシンを使って本を読みながら導入していったところ、自力で構築できたのがきっかけ。
導入過程は講師の菅さんのWebサイトの「システム奮闘記」も参考に。オープンソース(OSS)で中小企業のIT化

それ以降様々なオープンソースシステムを導入していった。結果、オープンソースでは「無償」、「思ったら即実行できる」、「失敗しても損しない」ため、試行錯誤が可能になり、機会損失を防ぐことができた。中小企業にとってオープンソースは非常に重要なもの。ただし、素人では限界があるため、技術力の向上は大切。

しかし、オープンソースで業務の効率化は可能だが、経営方針などは旧態然として変わらなかった

オープンソースの限界

経営課題のうち、ITで解決できるのはごく一部でしかない。そのためにはBPMNや経営戦略、経営課題の抽出などの経営学の知識を使って解決していく必要がある。しかし、実際には様々な問題があり、中小企業が経営学の導入は難しい。

・部分最適化に陥りがち
・根本問題が見つけづらい
・危機感の欠如
・現状維持に陥りがち

そもそも経営学は日本人に向いていないのではないかとも思い始めている。

中小企業の問題点
・日本では意識改革をしたがるが、それでは生産性は向上できない
・マネジメントで方向性を示せれば、日本人的な一致団結が可能ではないか?
・大手のIT化、人員削減、業務改善によって中小企業が割を食う
・法律に弱く、法務がない。人員を確保するのも難しい

そもそも頑張らなくても会社が回るような仕組みが重要ではないか?

この辺の話もシステム奮闘記にまとめられている。経営戦略入門 IT担当者のためのIT経営入門

ライトニングトーク&閉会式

「上海でOSCを開きたい」 菅 雄一 氏

・中国政府はオープンソースに関心が強い
・でも、一般人は不正コピーや海賊版がメイン
・あまりオープンソースの需要がない

中国はその他料理も美味しく、面白いのでぜひ上海でやってみたい

「Firefox User Support On Twitter」 catback 氏

FirefoxのユーザサポートをTwitterを使ってやってみた話。Army Of Awesome。TwitterからFirefoxに関するキーワードを検索して、それに対してサポートする仕組み。意外と好感触だった。

「今までの活動・これからの活動」 今泉 香菜絵 氏

KCSのオープンソース部の紹介。ダーツに関するシステムを作成した。まだまだ足りないところもあるので今後も続けていきたい。

「オープンソースカンファレンス2013 Tokushima 下見旅行へのお誘い」 東平 洋史 氏

青春18切符で東京から愛媛まで行くイベントをやった。そして今年もやるよ

「未定(翻訳っぽいねた)」岡野 孝悌 氏

LibreOfficeの翻訳など、オープンソースの翻訳をおこなうプロジェクト、Doc-Ja。Doc-Festというイベントや翻訳カフェなどもやって行きたい。まずは翻訳がおかしいと指摘してくれるだけでもよいので是非参加して欲しい。

「福岡発 OSCの歩き方」 清末 直 氏

福岡から全国のOSCへ参加した話。移動手段や移動時間の紹介と、各地の名物紹介。

「イベント告知『Future Sync vol.3』」_koyanagi 氏

バスを探す福岡アプリの紹介。Future Syncの紹介。昨年も行ったFuture Sync、みんなの頭にある未来を同期させようという意味を込めたイベント。来年も2013年5月11日に九産大でやるのでぜひ来て欲しい。

タイトルとURLをコピーしました