ここしばらくずっと話題になっている漫画村。要するに著作権を無視して漫画を公開している違法サイトなんだけど、それに対して日本国内からアクセスできないようにしてしまおうという話が出てきている。
それに対して関係各所が無理筋だろと怒っている。というのが現状。
著作権侵害サイトのブロッキング要請に関する緊急提言の発表
で、気になったのは、この漫画村を日本国内からアクセスできないようにブロックするというアイディアはいったい誰が喜ぶんだろうということ。ここからは別に『漫画村』や『漫画』に関わらず著作権を無視してコンテンツをアップロードしているようなサイト全般の話だと思う。
関係者になったような気持ちで
こういう時は関係者それぞれになった気持ちで、ブロッキングされたら嬉しいのかどうかを考えてみる。
日本国民
憲法で定められている通信の秘密が侵される時点で誰が喜ぶんだろうか。
俺は秘密にするようなことをやってないので見られても構わないぜっていう人はたまにいるけど、もう少しちゃんと想像してみた方がいいと思う。
本当に自分の通信が誰に見られても問題ないと言えるんだろうか。他の誰かの通信の中に自分の情報が含まれていても構わないというのだろうか。自分に関する情報が、自分の知らないうちに、誰かに知られてしまう。
しかも、それが事実なのか噂話なのか、それとも嘘なのか、それすらもごちゃ混ぜになって知られていくのに耐えられる人はどのくらいいるんだろうか。もしかすると目の前の人が「知っている」誰かかもしれない状況に耐えられる人はどのくらいいるんだろうか。
(まぁ、それより先に思想調査やら冤罪やらでバンバンやられたり、犯罪に巻き込まれる方が先だと思うけど)
著作権者
実際に著作権を侵害されている人たち。彼らにしてみれば、ブロッキングされたところで引き続き違法サイトが存在して、世界中に違法配信を続けている現状は何も変わらない。
しかも、日本にいる著作権者もブロッキングされてしまうので自分の著作権が侵害されているかすら確認することができなくなってしまう。なんというか、自分の銀行口座から知らない間に金を引き出されているのに取引履歴が残っていないので気がつかない的な。
気がつかないから対策もできないし、回復も補償もない。こんな状況を喜ぶ人はいるんだろうか。
出版社
著作権者とほぼ同じじゃないかな。自分たちの商品を勝手に違法配信されて、自分たちでは確認するすべも対抗するすべもない。しかも世界規模で違法配信されている状況を放置するわけで、どれだけのビジネスチャンスをふいすることになるかもわからない。いくらなんでも喜ばないだろ。
日本語だから世界の人は読めないから大丈夫とかは通じないよね。多分、次?の漫画村は漫画を外国語に翻訳してくるだろうし、ファンサブとかあるでしょ?
プロバイダ
インターネットに接続するためのサービスを展開している業者にとっては、常に憲法違反しているというリスクを伴うブロッキングをやるのはかなりリスキーじゃなかろうか。利用者に裁判で訴えられたら多分負ける気がする。
ブロッキングの話も法律の裏付けがあるわけでもないので、いざ事が起こったらプロバイダが自分の責任で勝手にやったという扱いになりかねない。そんな状況でブロッキングしろって言われても喜ばないだろ。
違法配信サイトを使っていない人たち
いや、そもそも使ってないんだからブロックされようとされまいと関係ないよね。
違法配信サイトの利用者
実際に違法配信サイトで違法に配信されているコンテンツを見ている人たち。基本的に色々と問題があるんだけど、彼らだってブロッキングされたら見れなくなってしまうわけで喜ばないだろ。
本屋さん
違法配信とは少し違うけど、紙の本を売っているような書店。本当はお店で買ってくれるはずだったのに、違法配信でお客さんを取られた的な見方もなくは無いけど、そもそも違法配信で満足しているような人たちは本屋で本を買わないと思う。
まぁ、一部の人たちはVPNなんかで回避したりと小知恵を使ったりもするくらいの情熱はかけるだろうけど、大半の人たちにとってはそもそも金を払ってみる価値のない暇つぶし程度の価値しかないわけで、そういう人たちがわざわざ本屋に出向いて買うようになるかといえば買わないだろしね。
多分、ブロッキングされたからといってお客さんが増えたりということは無いし、そういうサイトが存在し続けることで今までは金を払ってくれていたお客さんが違法配信サイトの利用者に転落してしまってお客さんが減っていく可能性の方がよっぽど高いと思う。喜ぶかな、喜びはしないだろう。
喜ぶ人は誰だろう
他にも関係者は一杯いるだろうけど、少なくとも日本人、作る人、商売する人、配信する人、売る人、読む人は喜ばないような気がする。じゃぁ、いったい誰が喜ぶんだろうか。
違法配信サイト
これは喜ぶ。だっていちいち著作権侵害で訴えてくるような人たちが自分から来なくなってくれるんだから言うことなしでしょ。何も気にせず運営できるようになる。なんというかお墨付きをもらったみたいな感じかな。
だって彼らにして見たら、違法配信サイトを勝手に日本が黙認してくれるって状況なんだから、そりゃ喜ぶでしょ。
日本とコンテンツで競い合っている国
これも喜ぶ。だって世界規模のコンテンツを作ろうと考えたときに、日本側のコンテンツはただで世界中にばらまかれているからどう考えても売り上げは上がらない。自分たちのコンテンツを世界で配信するときには正当な売り上げが上がって金が儲かる。そうなれば次のコンテンツにより大きなお金をかけることができる。一方日本はお金が稼げないので段々としょぼくなる。
この人たちから見たら、勝手に日本がしょぼくなっていってくれるわけで、そりゃ喜ぶでしょ。
人の情報を盗みみたい人たち
人の情報を盗み見したい人たちってのは世の中にはいて、常に機会をうかがっていたりする。片一方には犯罪だったりを防ぎたいというような人たちもいるけど、その反対側には犯罪を犯したいという人もいるわけで。
そういう人たちにとっては通信の秘密をなし崩しにできる良いきっかけになる機会、そりゃ喜ぶっしょ。
じゃぁ、ブロッキングに賛成している人って…
こんな感じで考えていくと、ブロッキングに賛成している人たちのプロファイルが自分の中で出来てくる。要するに違法配信サイトを運営しているか、日本を仮想敵として動いている人たちか、人の情報を盗み見したい人。
なんというか、そういう人たちしか得しないようなアイディアが、法的根拠も司法判断も立法もなく提案、容認されているというのは本当にすごいことだなと思う。つまるところ「そういう人たち」のシンパや一種のスパイ、そういう人たちそのものが相当数、そういうことを決定できるポジションにいるってことになったりならなかったりして…。
この問題どうするの?
ほんとこの問題どうするんだろう。「漫画村が消えました、めでたしめでたし」には絶対ならないし、もしブロッキングされたりしたら「世界で漫画村クローンが大量発生する」のも目に見えるし。
正直、個々の出版社、ステークホルダーだけだと対応できないのは分かりきっているので、日本政府が断固たる態度で地道に撲滅していきながら、国民向けには著作権教育をやっていく以外に方法はないと思うんだけどなぁ。実際にはこの有様だしなぁ。