週刊少年ジャンプのiOSアプリがリリースされたらしい。そんなことより、そのページの一番下にある「不正コピー」についての話が気になる。
今、ネット上には漫画を不正にコピーしたものがあふれています。これらの「不正コピー」とアップはすべて、漫画家たちの気持ちに反しておこなわれたものです。そして、「この作品はこう読んでほしい」という作者の意図をも大きくねじ曲げています。
「不正コピー」を作りネットにアップする行為は、たとえそれが気軽な気持ちでおこなわれたとしても、漫画家が心血を注いだ表現活動を傷つけることであり、また法に触れる行為でもあります。 私たちは、こうした「不正コピー」を発見するつど、漫画家と話し合いながら、考えられるあらゆる策を講じてきました。
しかし、心ない人たちはあまりに多く、残念ながらそのすべてには対応し切れてはいないのが現状です。 読者の皆様にお願いです。ネット上にある「不正コピー」は、漫画文化、漫画家の権利、そして何より、漫画家の魂を深く傷つけるものです。
それらはすべて法に触れる行為でもあるということを、今一度、ご理解ください。また漫画家の方々と集英社は今後も、ネット上のあらゆる「不正コピー」に対しては厳正に対処していきます。読者の皆様の変わらぬご支援をお願いいたします。
週刊少年ジャンプ編集部
何で不正コピーが『「この作品はこう読んでほしい」という作者の意図をも大きくねじ曲げて』いるという話になるんだろうか。じゃぁ、高解像度のPDFで見開き表示に対応したら表現活動や意図を捻じ曲げないのでOKってことになるんだろうか。それとも単発の作品だけではなくジャンプ丸ごと不正コピーしたらOKなんだろうか。
純粋に不正コピーは「作者を始めとした関係者にお金が入ってこない」という商売上の話だろうに。別にこれは拝金主義でも、卑しい話でも、おかしな話でもなんでもないと思うんだけどなぁ
もう少し「お金を払うこと」が「必要」で「当たり前」なことで「それがなければ作品や媒体が成り立たない」という根本の話をちゃんと話しした方がいいんじゃなかろうか。俺は作家じゃないから知らないけど、この話は作家云々じゃなくて「商品に対して対価を払う」っていうことだろ。
Freeがどうのとかコピーレフトがどうのとかクリエイティブ・コモンズがどうのとか関係ない。作品はフリーになりたがっているって話も関係ない。無料で提供されることが想定されているものと比べるのがおかしいし全然別の話。
要は「仕事したけど代金踏み倒されました」ってのが不正コピーの話じゃないかと思う。作家や出版社がどれだけ儲けてるとか、ヒット作になるとまるでお札を刷っているように儲かるだとかとそんなの関係ない。正統な対価が支払われていないのが問題なんじゃないの?。
商品の対価は提供側が決めるべき。それがバランスされてないなら売れないだけ。市場から評価される。買わないか、高すぎると提供側に問い合わせるくらい。結果無料のもののほうが、より良く広がったり、結果的に儲かるとか、広告になるとかに落ち着くかもしれないけど、それもまた別の話。
まぁ、かと言っていきなり人を泥棒扱いするようなのもどうかと思うので、ここら辺もバランスの問題なんだろうなぁ