イベントに参加した

テキストエディタ勉強会 – 第一回

全般:テキストエディタ勉強会 – codecheck.in日時:2009年2月21日(土) 開演/13: 00会場:株式会社Fusic 福岡本社 大会議室会場の様子などはustreamでも公開されています自己紹介のときに出された事前アンケー...
イベントに参加した

Vimを使ったPHP開発環境 – テキストエディタ勉強会 – 第一回

スピーカー: sugmak氏**まとめVimをIDEっぽく使うために**動画のはじめから**概要プログラミングはVim。ドキュメント作成や翻訳などは、Emacs-project.vim--見た目をIDEっぽくする-PDV--PHP時にPHP...
イベントに参加した

VimperatorではじめるVim入門 – テキストエディタ勉強会 – 第一回

スピーカー: cohtan氏**まとめvimperatorを使って、快適なWebブラウジングを。Vimの練習にもなるし一石二鳥**動画の33分頃から**概要-エディタにこだわる理由--PC操作の大半はキー入力-Fireefox上でVimの練...
イベントに参加した

Emacs Now – テキストエディタ勉強会 – 第一回

スピーカー: k1LoW 氏**まとめEmacs Lispの紹介とEmacsLispのトレンド**動画まだ公開されてない?**概要-Emacsとは--Lispを使った自由な拡張が可能--Emacs以外の選択肢は豊富-Emacsとの機能比較-...
イベントに参加した

今すぐ始める anything.el – テキストエディタ勉強会 – 第一回

スピーカー: IMAKADO 氏**まとめEmacsの拡張 anything.elの紹介と、その応用について続く一次会でk1LoW氏、IMAKADO 氏でVimのテキストオブジェクトをEmacsで再現しようと模様**動画まだ公開されてない?...
イベントに参加した

MewとAlpacaと私 メールと暗号ファイル – テキストエディタ勉強会 – 第一回

スピーカー: dragon3 氏**まとめMewの紹介と、Alpaca.elを使ったファイル暗号化のすすめ**動画の1時間13分ごろから**概要-Mew--Emacs上のメーラ--メールを書く、プログラムを書くが一つの環境で可能--外部の検...
イベントに参加した

org-modeでタスク管理 – テキストエディタ勉強会 – 第一回

スピーカー: tobetchi 氏**まとめEclipse 3.4の各種設定**動画の1時間38分ごろから**概要-タスク管理--Webサービス--手帳--BTS-普段使うEmacsでタスク管理--Org-mode---Emacsで動くアウ...
イベントに参加した

エディタとしてのNetBeans – テキストエディタ勉強会 – 第一回

スピーカー: devworks 氏**まとめエディタも良いけど、IDEもいいよ**動画の1時間53分ごろから**概要-エディタとIDEの差は、初期学習コストにある--IDEはその分節約できる--初期設定のまま使い始められる--LLにもIDE...
技術関係

イケテルRails勉強会@福岡に参加してきました

概要*主催RBC(Ruby Business Commons)という団体が主催している会のようです。参加したイベントの詳細は***日時-1月24日(土)10:00 - 18:00 (18時から懇親会)--参加費無料(懇親会は別途参加費。1,...
イベントに参加した

どうするデベロッパ!? 2009年プログラミング大展望 – Webデベロッパの祭典@福岡

日時: 2009年1月31日(土) 13:00~14: 00会場: アクロス福岡 607会議室スピーカー: まつもとゆきひろ氏概要: 一発目のキーノートは、Rubyの開発者のまつもとゆきひろ氏俗に有名人と呼ばれるような人にあったのは人生はじ...