ガジェット

JBL イヤホン TUNE205BT を買った

Bluetoothのイヤホン、JBL の TUNE205BT というのを買った。2,830円なり。 去年の1月くらいにPhilipsのイヤホンを買ったんだけど、微妙に長持ちしなかった。使っててうまく繋がらなくなったり電源はいらなくなったりし...
お話を作った

カニとピカピカ

むかしむかし、あるところ、海の底のあるところにカニたちが住んでいました。カニたちは両手のハサミでご飯を食べたり、右に行ったり左に行ったりしながら暮らしていました。時には大きな魚から隠れたり、大きなハサミを上に上げたりしたに下げたりしたりもし...
お話を作った

2つの村の配達人

むかしむかし、あるところに手紙の配達人がいました。手紙の配達人は、あっちの村とそっちの村を行き来して手紙や荷物を運ぶことを仕事にしていました。その仕事は配達人のおじいさんのおじいさんの、そのまたおじいさんから、ずっとずっと続けていた仕事でし...
お話を作った

傾いた天秤

昔々あるところに、今では名前も伝わっていない小さな国がありました。その国では、王様の前の、そのまた前の、もっと前の、この国を作った王様の時代から伝わった天秤がありました。 天秤は最初の王様が「この国は公平な、しっかりとした良い国になりますよ...
お話を作った

大きな塔と小さなお社

むかしむかしあるところに、とても大きな塔がありました。近くの街の長老も一体いつからあるのかわからないほど昔からある、見上げれば首が痛くなるような高さの塔でした。いつの頃からか、その塔のてっぺんに登れば世界のすべてを知ることができるとまことし...
募金

日本赤十字(Amazon)

募金ルールに従って今月15日分の募金をやっておく。毎月15日、一口1,000円なり。今月は赤十字。この間Amazonを眺めていたら、どうやらAmazonで日本赤十字に寄付ができるらしいことを発見。お試しがてらやってみる。まぁ、試すまでもなく...
システム手帳

リング経8ミリのシステム手帳でリフィルがめくりづらかった話

先日、システム手帳を買って、いろいろと触ってたんだけど、なんかリフィルがめくりづらいところがあるなぁっと思った話。どこが悪いのが色々と見てたんだけど、一部のリフィルで穴の位置が微妙に違うのが原因だった。こんな感じ。ほんの少しだけど、穴の位置...
システム手帳

システム手帳をレイメイ藤井のエアリーゴートに買い替えた件

以前どこかで書いたけどシステム手帳は大好きで日常的に使っている。個人的にはシステム手帳界隈はもっと盛り上がってほしいし、いろいろ可能性があるような気がしている。っと言いつつ、システム手帳のバインダーは一度買ってしまうとそうそう買い換えること...
募金

日本語教育が必要な子どもに、オンライン授業を!(Yahoo!基金)

募金ルールに従って今月15日分の募金をやっておく。毎月15日、一口1,000円なり。今回は教育系。今までの募金の履歴をみていたけど、あんまり教育系にやってなかったのでチョイス。この話題については特に身近な問題意識があるわけではないんだけど、...
考えたこと

わざと低評価のレビューをつけて信憑性を醸し出す

Amazonのイヤホン関係のレビューはひどい。すげー件数の星5つと、クリティカルっぽいダメポイントを指摘する少数の低評価みたいな感じ。なんというか、もう少し業者は評価を散らせよと思わなくはない。まぁ、ただ褒めるだけってのは簡単だけど、製品の...