考えたことVRについてのフィクション雑感 VRって最近よく聞くけど、この後どういう風に使われていくのか気になるよねって話。VRとレディプレイヤー1 少し前の映画になるけど、レディプレイヤー1は面白かった。要するに仮想現実の世界と現実の世界が微妙にシンクロした世界の中で、現実の世界に...2018-10-21考えたこと
考えたことFacebookに対する感情的な反応をみて思うこと 最近ずっと話題になっているFacebookの情報流用問題とそれに対する、いささか過剰にも見えるFacebookバッシングについて今思っていることを備忘録的に。 答え合わせはきっと無い。話の前段 そもそも論の話として、この問題ってのはFac...2018-04-18考えたこと
考えたことLineでほしいスタンプ。例えばぷよぷよの「ノミ」のような ラインのスタンプってのがなんか使いづらい。コミュ障なので、文字だけならなんとかなるんだけど、絵とかになるとハイコンテキスト過ぎてムリ。でも、いちいち返信を打たなくていいスタンプの便利さは捨てがたい。というので、自分が欲しいスタンプを考えてみ...2017-01-04考えたこと
技術関係Facebookのイイねされた数をURLを指定して取得する 何か作るのは面倒くさいので、手元の環境で適当に取得できるようにしてみる。※ Facebookのことなので、これがいつまで使えるかは謎FacebookのGraph APIを使ってイイね数を取得するどうやら、idにURLを指定してやればイイねに...2016-10-11技術関係
技術関係PinterestのAPIについて PinterestがAPIを提供し始めたというので調べてみる提供されているAPI データ取得系のAPIのみが提供されていて、更新系は無しAPIの利用には、登録が必要。Get your domain's Pins ドメインを指定してピンさ...2014-02-07技術関係
技術関係FacebookページにGraph APIを使って投稿する FacebookのAPIを通して、Facebookページに投稿するプログラム基本的には、Facebook PHP SDKを使う。使い方はそちらのサンプルをベースに。Facebookにログインする際に、"manage_pages"を付けておく...2013-05-15技術関係
技術関係facebookのタイムラインで非表示にした記事をやっぱり削除したいor再公開したい 一旦非表示にするとその記事がどこに行ったのやら見えなくなってしまったのでメモ。Facebookの個人のタイムラインもページのタイムラインも同じ。「アクティビティログ」を参照すれば良い。個人のタイムラインの場合は、カバーの下右側辺りにあるはず...2012-10-22技術関係
考えたことFacebookのアルバムから電子書籍を生成するアプリ あってどうするというものかもしれないけど、こういうのはありなのかなぁっと思う電子書籍って言うより「オフラインで手軽に見る方法」くらいのイメージだけど2011-11-29考えたこと
感想・レビューmixiページを見てみた 先日Facebookページをmixiが取り込んだ結果、mixiページというものができたそろそろこなれてきたと思うので、簡単に確認見てみた サンプルとして、ソーシャル系の情報発信を積極的にやっている「丸亀製麺」を参考に。ちなみに、それぞれm...2011-10-31感想・レビュー
考えたことFacebookとTwitterの使い分け? しばらく間が開くとFacebookとTwitterの使い分け?的なものがよくわからなくなってくる。多分、面白かったリンクを云々するのはTwitterの方がいいのだろう。技術的なことを流すのもTwitterが向いているのだろう。時事的なことや...2011-10-17考えたこと