地方におけるAR活用の現状と未来 – Cloud 3days 一日目

イベントに参加した

基本情報

項目 内容
*日程 12月03日 (土)
*登壇者 山中 勇輔 氏(頓智ドット)、木村 晋宏 氏(ネクストシステム)、 宮田 正秀 氏(関心空間)
*会場 福岡県Ruby・コンテンツ産業振興センター
*まとめ [2011-12-12-8]

関心空間

都市や街を関心空間として捉える
エアタグやスタンプラリー、ソーシャルゲームを提供するpin@clip。

O2O(Online to Offline)とソーシャルコミュニティ

どう認知させるか
プロモーションは?
街でのプロモーションはコストがかかる
店舗側の運用も

ネクストシステム

久留米青少年科学館やマンションの販促でARを活用

・ARはかざしながら歩くと危ない
 ・立ち止まって確認するように
 ・コンテンツが大切
 ・ユーザ体験が大切

 地域がARに求めるものは、実利より観光やARGによる話題作り

ニーズとシーズ

福岡にはARまでを視野に入れたプロデューサが必要
ビジネスモデルが無いのでペイできない、高くなる
オンデマンドが難しい

エアタグを浮かべてお金をもらうならぐるナビと変わらない
企画が大事2011-12-09 atyks akio.yoshikawa@gmail.com

タイトルとURLをコピーしました