イベントに参加した ソーシャルを活用した地域活性化とブランディング 基本情報 項目 内容 *日程 5月11日 (金) *登壇者 杉山 隆志 氏(株式会社SIIIS) *会場 福岡県Ruby・コンテンツ産業振興センター *まとめ 地域ブランディングの例 紹介事例は「大名なう」、「AIPカフェ」から武雄市のSN... 2012-05-13 イベントに参加した
イベントに参加した 福岡から世界へ アーティストインキュベーション施設FUCA 基本情報 項目 内容 *日程 5月11日 (金) *登壇者 本田 雄一 氏(福岡R不動産) *会場 福岡県Ruby・コンテンツ産業振興センター *まとめ 福岡R不動産 ・普通とは違った切り口で物件を紹介する不動産サイト・30万pv / 月。... 2012-05-13 イベントに参加した
イベントに参加した 中小企業のプロモーション支援とFacebookアプリ 基本情報 項目 内容 *日程 5月11日 (金) *登壇者 市江 竜太 氏(アラタナ研究所) *会場 福岡県Ruby・コンテンツ産業振興センター *まとめ アラタナでの取り組み SketchPage: ランディングページを簡単に作れるサービ... 2012-05-13 イベントに参加した
イベントに参加した ソーシャルが生む新しい価値観。これからの個人の生き方・ビジネスモデル 基本情報 項目 内容 *日程 5月11日 (金) *登壇者 湯川 鶴章 氏 *会場 福岡県Ruby・コンテンツ産業振興センター *まとめ これからの社会は ・人口が減る、市場経済が縮小していく・価値観が変化して、物を買わなくなる価値観が変化... 2012-05-13 イベントに参加した
イベントに参加した クラウドアライアンス(仮称)構想について 基本情報 項目 内容 *日程 5月11日 (金) *登壇者 森 俊英 氏(グローバルブレインズ) *会場 福岡県Ruby・コンテンツ産業振興センター *まとめ これからのコミュニティ 福岡はITコミュニティが多いが、コミュニティ間でのつなが... 2012-05-13 イベントに参加した
ライフハック 折り返せるA4ルーズリーフのバインダーが欲しかった 自分の作業環境を振り返ると、A4のルーズリーフの使い勝手が良かった。なにしろ周りから渡される資料はA4かA3なわけで、ノートと重ねて持ち運ぶときに大きさが違ってごちゃごちゃするのはよろしくない。かといってA4のノートを広げるとA3になるとい... 2012-05-03 ライフハック
日記 去年と今年の感想について 色々とあった2011年も終わり2012年も1/4ほど経過したので、思ったことを書いておく。今回のテーマ一番気になったのは「身軽さ」。何かあった時にすぐに動けることが大切。そのためには身の回りのものを整理して身軽になること。行動をシンプルにし... 2012-04-04 日記
技術関係 ffmpegをインストールする 以下のサイトを参考にして・Webコピペ屋::CentOS5にyumでffmpegをインストール・Linux(CentOSその他)にyum経由でffmpegパッケージをインストールする方法・CentOSにffmpegをインストールしよう - ... 2012-04-02 技術関係
考えたこと 情報のワークフローの簡素化 最近色々なサービスに手を出したところ、どの情報がどこに行っているのか分からなくなっているのがいまいち格好悪い。また、SNS系のサービスについてもTwitter、Facebook、Google+などごちゃごちゃとしているので整理したい。それに... 2012-03-27 考えたこと
考えたこと 日本史のターニングポイント 先日寝ながら考えた日本史のターニングポイントのうち、インパクトが強いものを3つ選んでみた。他にも色々と歴史的な分岐点はあるんだろうけど、個人的にこの出来事がなければ日本が今の日本の形で存在しなかったであろう出来事をピックアップしてみた。細か... 2012-03-25 考えたこと