その他メモ 2015年11月11日。世界滅亡。根拠:数秘術 「11」――この“1のふたつ並び”は、近年急激に不吉な数字としての性格を強めてきている。米国同時多発テロ(2001年9月11日)、東日本大震災(2011年3月11日)、阪神・淡路大震災(1995年1月17日)、いずれもその発生時刻には「11... 2015-11-11 その他メモ
日記 予言カテゴリを作ろうとする話 世の中は様々な予言に満ち溢れている。世界の滅亡から経済破綻、誰それの去就などイベントは目白押しの様相を体している。その割に予言だけが取り上げられて、結果どうなったのか、本当にそうなったのかと言った振り返りが足りていない。主に自分の中で。やは... 2015-11-11 日記
日記 自宅用マシンをMacからWindowsに切り替えた話 今まで自宅で使っていたのはMac Mini、使い始めてそろそろ5年になる。買った時にカスタマイズでほぼ最高スペックに上げていたし、メモリは8GBまで上げていたので特段不満という不満はなかったし、OSもEl Capitanまでバージョンアッ... 2015-11-08 日記
技術関係 n次元の距離と類似度を計算する n次元の距離と類似度を計算する類似度と距離 - CatTail Wikiのサイトを見ながら、簡単そうなのをPHPで書いてみた。探せば普通にライブラリがありそうだが、はじめに手を動かすくらいはする。他にも色々載ってるのだけど、簡単そうなものだ... 2015-11-05 技術関係
日記 直帰率が高いのでいろんな場所で記事の一覧を表示するようにした(追記あり) 直帰率が高い先日、本サイトのアクセス解析を眺めたところ直帰率が異様に高いことに気がついた。別にこのサイトで何か収益を得ているわけでも特定の人に向けて何か書いているわけでもないのだけど、直帰率が高いのは良くないのではないか。Google An... 2015-11-04 日記
技術関係 ChromeのConsoleを使ってWebページ中のリンクを抜き出す ChromeのConsoleを使ってWebページ中のリンクを抜き出すとあるWebページ中のリンクを抜き出すという話があったのでChromeのConsoleを使って対応した話。普通ならHTMLをダウンロードして抜き出したり、プログラムでごちゃ... 2015-10-28 技術関係
技術関係 Shapeファイルをkml形式に変換してGoogleMapで利用できるようにする シェープファイルとは?シェープファイル(Shapefile)とは、Esri 社の提唱したベクトル形式の業界標準フォーマットです。Esri 製品はもちろん、多くの GIS ソフトウェアで利用が可能です。ref. シェープファイルについて | ... 2015-10-26 技術関係
技術関係 MDWikiについての情報をまとめる お手軽に使えるMDWikiというものを試すために設置してみた。特徴HTML一枚で完結するWiki的な何か。という話だけど、正確に言うとMarkdownレンダラー。DropboxのPublicフォルダにファイルを置くだけで公開できるのでお手軽... 2015-10-22 技術関係
募金 台風第21号与那国町災害支援募金 Yahoo!基金緊急募金 募金ルールに従って今月15日分の募金をやっておく。毎月15日、一口1,000円なり。諸般の事情で時期がずれてしまった。まぁ、こういうこともあるさ9月28日からの台風21号は、沖縄県の与那国島では最大瞬間風速81メートルの強風により、全壊10... 2015-10-19 募金
日記 ネット上の不毛な議論について考えること “為末大さんがSEALDsに対して感じている事を呟いたら斜め上に叩かれている件 - Togetterまとめ” このまとめを読んで思うんだけど、本人たちも外野もなんで高々140文字のやり取りで議論できると勘違いしてしまうのか。しかも不特定多数... 2015-10-05 日記