技術関係

技術関係

コマンドの出力結果にawkで日付を追加して出力する

コマンドの出力結果を日毎に取得したかったので、awkにパイプでつなげて対応以下の例では、特定のパーティションの容量をログに落とし込む※ crontabに仕込むときは、%をエスケープ(\%)すること$ df | grep "sda3" | a...
技術関係

HDFSのラッパー

作りかけの何かが出てきたのでサルベージしておくぶっちゃけ、$ hadoop dfs ~ をPHPのコマンド風に呼び出せるようにしてみただけ※ で、execしているたしか途中でいらなくなったので、作ってる途中でお蔵入りしたはずめっちゃ遅い<?...
技術関係

PHPでCKANのAPIを叩くサンプル

CKANのAPIは、HTTP経由でアクセスする。取得に関しては、通常のGETで可能だが、更新についてはAPIキーを使ったPOSTが必要$ cat samplh.php<?php// CKANのAPIキーとURLを設定(CKANのマイページ参...
技術関係

コマンドラインでXMLファイルを整形する

Cygwin環境で試した結果。他の環境でも使えるらしいpodcast.opmlはxmlファイル。$ xmllint --format podcast.opml -o podcast.opml以下、オプションの覚書$ xmllintUsage...
技術関係

Chromeが重すぎるので対応してみた

タブをちょっと開くだけでOS全体を巻き込んで遅くなるので手当たり次第にやってみた。もともと使っているマシンのスペックが良くないこともあるのだけど、そこはそれ、それはそれだいたいこういうのはしばらく使ってみないとわからないんだけど、一先ず覚書...
技術関係

翻訳用のpoファイルを作成する前段階にpotファイルを生成する

独自のテーマなどの多言語対応を行うためのpoファイルを作るために、potファイルを生成する基本的には、WordPress国際化(i18n)のメモ : WordPressを参照。大体こんなコマンドで生成可能$ find ./ -name "*...
技術関係

PinterestのAPIについて

PinterestがAPIを提供し始めたというので調べてみる提供されているAPI データ取得系のAPIのみが提供されていて、更新系は無しAPIの利用には、登録が必要。Get your domain's Pins ドメインを指定してピンされて...
技術関係

サーバ上でスクリーンショットを取得する

wkhtmltoimageというのを使うと簡単にできる。ちなみに、wkhtmltopdfというプロジェクトの成果物らしいインストール 以下のURLから、自分の環境にあったファイルをダウンロードしてくるどうも展開すると実行ファイルができるらし...
技術関係

FizzBuzz問題のテストをPHP-Unitで書いてみる

今まであまりテストを書いたことがなかったので簡単な問題のテストを書いてみた。内容は、以前話題になったFizzBuzz問題。フレームワークはCakePHP2系。ref. どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?やってみてわかったけ...
技術関係

PHP-Unitをインストールする

手元の環境に入っていなかったのでインストールするそもそもPEARが入っていなかったので追加$ yum install php-pearCakePHPのサイトを見ながら道なりに$ pear upgrade PEAR$ pear config-...