技術関係

igo-PHPを使って形態素解析をやってみる

形態素解析と言うとMecabやらChasenやらKuromojiやらを使ってやる場合が多いんだけど、いざPHPでやろうとするとそれぞれにバインディングを準備したりして意外と面倒臭い。ぼやぼや探していると、igo-PHPというお手軽そうなもの...
募金

Mozilla Foundation (Paypal)

募金ルールに従って今月15日分の募金をやっておく。毎月15日、一口1,000円なり。今月はMozilla Foundation。ブラウザのFirefoxやメーラーのThunderbirdなどを開発している団体。どちらも日常的に使っているソフ...
募金

みちのく未来基金~震災遺児の進学を支援~ (Yahooネット募金)

募金ルールに従って今月15日分の募金をやっておく。毎月15日、一口1,000円なり。今月は3月ということで東日本大震災関係を。普段はあまり奨学金というか、こっち系はしていないのだけど、たまには悪くないだろう。みちのく未来基金は、震災当時、手...
日記

エンディングノートを書いた

こういう話はネガティブな関して受け取られそうなんだけど、まずは記録に残しておくことに。前段、その背景しばらく前に家族が亡くなった。ある程度落ち着いたときに思ったのは、これは面倒なことになったぞということ。なにせ本人のことを一番知っている人が...
ガジェット

浄水器機能付きボトル BritaのFill & Goを買った

会社ではいつもペットボトルの飲み物を飲んでいるんだけど、冷静に考えて結構なお金がかかってる。どのくらいだろう、一本につき150円くらいで、それを月で換算すると…。一時期は水筒を持っていくようにしてたけど、朝準備するのが億劫だったり、あんまり...
募金

平成28年熊本地震 南阿蘇鉄道復旧支援プロジェクト (Yahooネット募金)

募金ルールに従って今月15日分の募金をやっておく。毎月15日、一口1,000円なり。やっぱり熊本絡みは多いよなぁ。隣県ということもあるし気になる。4月16日に発生した熊本地震本震は、私たち南阿蘇鉄道沿線一帯に大きな被害をもたらしました。特に...
技術関係

Chromeの拡張機能でポップアップが正常に表示されずうまく動かなくなった件に対応した

いつの頃からかChromeでインストールしている拡張機能が上手く動かなくなっていた件に対応した。使っていたのは、はてなブックマークやらRSS Subscription Extensionやらポップアップを伴う系の拡張機能。それぞれは別に必須...
日記

メインサイトをさくらVPSからGithub Pagesに移行した

今までブログを含めた自分の個人サイトはさくらVPS上のサーバと自作のCMSで管理してた。なのだけど、ブログをはてなブログに移行してしばらくすると、あれ?もう自前でサーバーを持つ必要ないんじゃないかな?と思い始めたので移行した。はじめはGoo...
技術関係

zoomify-image-phpを修正した

Zoomifyという画像表示ソフトウェア向けに画像を加工するプログラムを探していた。加工のプログラム自体はPythonやRuby、Windowsなど色々あったのだけど、今後の扱いを含めるとPHP版で準備したかった。探してみたで、色々と探して...
募金

「糸魚川市駅北大火」緊急支援募金 (Yahooネット募金)

募金ルールに従って今月15日分の募金をやっておく。毎月15日、一口1,000円なり。今月はこの件。歴史的に大火って言われるものはいくつか知ってるし、地震による火災ってのも映像で見たことあるけど、本当に純粋な火災による大火ってのは初めて見たか...