日程
: 10月22日(土)
登壇者
: 庄司 昌彦 氏
動画
: http://www.ustream.tv/recorded/18027488
資料
: http://wai2chiggo.jp/gangan/?id=974083(PDF)
地域SNS研究会はFacebookに移行した
時代に合わせてツールを切り替えた結果
日本のSNSの現状
・熊本県八代市が初め(ごろっとやっちろ)
・2011年2月現在で469カ所。2010年頭で519カ所(閉鎖や統合によって減少している)
様々なツールへの取り組み
・大名なう、[2010-03-23-1]
・武雄市(Facebookへ市のサイトを移行した)
震災を踏まえて、地域SNSの役割
・地域であることの強み(ハイパーローカル)
・民間であること(行政が手を出しにくい不確実なリスク情報の即時提供が可能)
・コミュニケーションの複線化(様々な方法で情報を流通させる)
・コミュニティFMが核となる可能性も
ソーシャルメディアによる協力
経済産業省やLASDECなどからの状況をPDFなどではなく、データとして提供
提供されたデータを使った様々なサービスの提供
see also, [2011-08-26-1]
これからの地域情報化
行政にこだわらない人を中心に据えた地域情報化が必要
・行政
・企業
・サークル活動など
エブリデイ・メーカー(具体的な課題に主体的に参加する人々)とユーザデモクラシーの場となること