技術関係WebAlizerのDNSの逆引きを止める WebAlizerを使っていて妙に処理が重いという話で見ていると、アクセス元を調べるためにDNSの逆引きを行っていた。もちろん必要な処理なら仕方ないのだけど、特段必要じゃなかったのでDNS逆引きを止めた話。と言っても対応自体は簡単で、web...2016-11-04技術関係
技術関係Visitorsを使ってApacheのログを分析する Apacheのログをレポート化するのにVisitorsを使う。売りとしてはこんな感じ。現時点で最新バージョンは0.7、最終更新日は2006年3月30日と全くメンテナンスされていないのだけどざっと使う分には特に不都合はない2016-11-01技術関係
技術関係Apacheのcombined形式のアクセスログから必要なフィールドを抽出するためのPerlのワンライナー Apacheのログをざっと見ていきたいときや、後で適当に使いまわせるような形式に変換したいとき用のPerlのワンライナー。2016-10-28技術関係
技術関係キャッシュなんかにも対応していない古い動的なサイトを臨時で静的サイト化する いろんな理由でサイトのアクセス数が急増してどうにか対応しないとダメなんだけど使ってるCMSや仕組み自体がそんなことに対応しておらず、さてどうするってな状況になることがしばしば。本来であればCMS自体を見なおすなりサーバ構成を見なおすなりする...2014-08-10技術関係
技術関係.htaccessで特定のファイル以外を別のページにリダイレクトする 以下の例では、/index.html以外のページは、すべて/index.htmlに転送するはまりどころは、否定の表現「!^」を「! ^」と離して書いたらInternal Server Errorになったところ。$ echo .htacces...2011-08-31技術関係