そうだ車輪と名づけよう

Evernote。インポートしたenexファイルの作成日が反映されない

· パーマリンク

暮らしと工夫

enexファイルを使ってEvernoteにノートを追加しようとした時に、なぜだか作成日が反映されないことがあった。

その時の方法としては、簡単なプログラムでenexファイルを自動生成、できたファイルをEvernoteにドラッグ&ドロップしただけ。のはずなのに、なぜか作成日がファイル中に記載しているはずの作成日ではなく、ファイルをドロップした時間に変わってしまう。

enexファイルはXMLファイルでこんな感じ。見ての通り、途中にあるcreated、updatedに日付を入れればいいだけのはずなのに、何故か反映されない。

xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
DOCTYPE en-export SYSTEM "http://xml.evernote.com/pub/evernote-export2.dtd">
export-date="20180107T021639Z" application="Evernote/Windows" version="6.x">

</span>タイトル<span class="synIdentifier">
CDATA[
          
          
          
              
本文
]]> 20180107T021618Z 20180107T021631Z 作成者

で、しばらく色々やってみると、enexファイルを登録する際に以下の2つの方法があり、それによって挙動が違うことが判明。まぁ、とりあえず解決したのでOKとしよう。

1) enexファイルをEvernoteにドラッグ&ドロップ
 → 作成日が現在の日時になる

2) enexファイルを「ファイル」→「インポート」から登録
 → 作成日がXMLに記述された日時になる

ちなみに、2の方法だと1ファイルずつしか登録できないので注意。一度に複数ノートを登録したいときは、1つのenexファイルに複数のnote要素を追加することで対応可能。

しかし、これってバグなんじゃないですかね?多分、この件も同じ問題だと思うんですけど。