感想・レビュー

HT-03AでePubの電子図書を見る

最近なにかと話題の電子図書のフォーマットePubをAndroid on HT-03Aで見てみたというお話です。最近注目のePub 最近、Amazon KindleやSony Readerの対応、Googleの電子図書公開(などで何かと目にす...
考えたこと

Twitterのクラスタをハッシュタグを使ってユーザがどうにかして可視化する

ローカル環境に簡単に動くものを作ってみましたが、PHPとMysqlが動く外向きのサーバが調達できなかったこと、自分が作ってもあまり面白そうに思えなかったこと等ありましたので、一先ず話だけは出しておこうかなぁっという所存です。王様の耳はロバの...
その他メモ

まうじゃんで強いプラグインを調べてみた(後編)

前回(まうじゃんは、[のプラグイン計15個を対局させてみました。しかし、このままだと弱いプラグインがかもられている疑惑が払拭できなかったので、今回は前回の結果より上位8プラグイン+デフォルトの2プラグインのみで再度対局させて見ました。前提と...
その他メモ

まうじゃんで強いプラグインを調べてみた(前編)

まうじゃんというPC向け麻雀ゲームがあります。非常にシンプルなゲームで暇なときはこいつでぽちぽち遊んでいるのですが、ふと気になることがあってちょっと調べてみました。まうじゃんでは対戦相手をプラグインで追加することができるのですが、明らかに強...
感想・レビュー

Google Listenを使ってみた

今までのPodCast聴取環境 HT-03Aを使い始めてPodcastが端末単体で聴取が完結するようになりました。以前iPodで聞いていた時はiTunesを使ってダウンロード+iPodに同期する必要があったことと比べると格段に利便性があがり...
技術関係

ファイル名に日本語を指定してファイルをダウンロードさせる

サーバ上に保存したファイルをダウンロードするときに、日本語ファイル名でダウンロードできるようにするためのプログラム片。昔どこかで書いた記憶があったけど、思い出せなかったのでこちらに備忘的に書いておく。ディレクトリの構成は以下のような感じ -...
技術関係

htmltemplath.incについて

もともとはWikiの方に情報をアップしていたのですが、特段更新も無さそうなのでブログのほうに転記しておきます。基本的な使い方は、「」あたりが詳しいかと思います。元ネタ:http: //atyks.ngram.org/index.cgi?my...
ガジェット

HT-03Aの購入と感想など

先日、ドコモから出ているAndroid携帯のHT-03Aを購入しました。使い始めてしばらく経ったので、簡単な感想など。結局2台持ち 今まではAuを使っていたのでMNPを実施しようかとも思ったのですが、ちょっと考えた結果結局MNPはしないこと...
技術関係

Docomoで緯度経度を取得する

とある事情で、携帯から緯度経度情報を取得してGoogleMapにプロットするというようなことをやっていました。で、大枠自体はできAuとSoftbankでは動作を確認したのですが、Docomoだけ上手く動作しません。予想される動作としては「緯...
技術関係

wgetを使ってFTP経由で大量のファイルをダウンロードする

先日、用向きがあってFTP経由でしかアクセスできないサーバのファイルを大量に落としてこなくてはいけなくなりました。で、普通のFTPクライアントからやっていると接続がブチブチ切れたり、面倒だったりしたので色々調べたところ、使い慣れたwgetが...