2016年3月22日に公示されJIS X8341-3:2016 関連の話をリンク集的にまとめておく。
ウェブアクセシビリティ基盤委員会
: 閲覧:「日本工業標準調査会(JISC)」Webサイトの「JIS検索」
: 購入:「JSA Web Store(日本規格協会)」Webサイトの「JIS検索」
ウェブアクセシビリティ方針策定ガイドライン
: ウェブアクセシビリティ方針策定ガイドライン(以下、「本ガイドライン」という。)は、ウェブコンテンツ(ウェブアプリケーションを含む)のウェブアクセシビリティ方針を作成する際に、文書に明記すべき事項を示すためのものである。
JIS X 8341-3:2016 試験実施ガイドライン
: 本ガイドラインは、JIS X 8341-3:2016 の「附属書JB(参考)試験方法」に基づく試験を行う際に、どのように理解して実施すればよいかを補足するためのものである
ニュース、解説など
- Web コンテンツアクセシビリティの JIS 規格が改訂、JIS X 8341-3:2016 として公示される
- JIS X8341-3:2016 — Website Usability Info
- 第90回: 「おじさんはほんとに疲れましたよ」
総務省 「みんなの公共サイト運用ガイドライン」と「miChecker Ver.2.0」
別途、総務省が、公的機関がウェブアクセシビリティの確保・向上に取り組む際の手順等を解説した「みんなの公共サイト運用ガイドラインとそのチェックのためのツール miCheckerもバージョンアップ
- 「みんなの公共サイト運用ガイドライン(2016年版)」及び「みんなのアクセシビリティ評価ツール:miChecker Ver.2.0」の公表
- みんなの公共サイト運用ガイドライン(2016年版)
- みんなのアクセシビリティ評価ツール:miChecker (エムアイチェッカー)Ver.2.0
さっそくmiCheckerを試してみようしたら何故か動かず。
“総務省、「みんなの公共サイト運用ガイドライン(2016年版)」「みんなのアクセシビリティ評価ツール:miChecker Ver.2.0」を公表 | カレントアウェアネス・ポータル” https://t.co/YdUq9ScRNe
— akio yoshikawa (@atyks) 2016年4月21日