ブラウザ
いつの頃からかChromeでインストールしている拡張機能が上手く動かなくなっていた件に対応した。使っていたのは、はてなブックマークやらRSS Subscription Extensionやらポップアップを伴う系の拡張機能。 それぞれは別に必須というわけじゃなんだけど、日常…
タブをちょっと開くだけでOS全体を巻き込んで遅くなるので手当たり次第にやってみた。 もともと使っているマシンのスペックが良くないこともあるのだけど、そこはそれ、それはそれ だいたいこういうのはしばらく使ってみないとわからないんだけど、一先ず覚…
他にも色々と有りそうだけど、まずは列記。 しかし、どれがいいのかよく分からない。NVDA辺りがメジャーなのだろうか PCインストール型 ホームページ・リーダー Windows版 https://ja.wikipedia.org/wiki/ホームページリーダー FocusTalk V3 (体験版あり) ht…
[IE] URL に使用可能な文字数は最大 2,083 文字
最近はやりのGoogle AdSenseやAmazonアソシエイト あっても気にならないけどいったん気になり始めたら邪魔以外の何者でもない。ある意味昔のポップアップ広告に近いものがあると思う 特に、非力な環境でWebを見ていると何とかならんもんかなぁと思うわけで。…
Webページの最終更新日を表示するためのユーザスクリプト(Firefoxで言うところのGreasemonkey)。 特段なにか特別なことをやっているわけではない小粒スクリプト スクリプトのダウンロード 動作 OperaとFirefoxでチェックしました 注意 とりあえず、お試しで…